実録!30代でブラック企業を脱出した生身の体験ブログ!
接客や販売がメインのサービス業。
日本では国内総生産の7割をサービス業が占めています。
飲食店やホテル、家電量販店や美容院、不動産業などなど。挙げ出したらきりがない。
えてしてこのサービス業。ブラック企業の度合いが非常に高い事でも有名です。
なぜサービス業はブラックに陥るのか?
それには法律のダブルスタンダード(二重規範)が起因しています。
続きを読む
「やる気あんのかてめー!」
「バカヤロ!死ね!!」
職場でこんな罵声や怒号が飛び交っている。
罵声や怒号をはかなければ業務に支障をきたすなどの理由で、意図して吐いているならば問題ないでしょう。
消防士や自衛隊などのレスキュー隊や、命の危険性が伴う建築関係の職場などがそのいい例です。
しかし、そうではなく闇雲に何かの発散のために日常的に「罵声・怒号」が飛び交っているとしたら、その職場はかなりヤバイです。
今すぐ2秒で辞めて下さい!
日本企業の多くが同族経営と言われています。
キャノンやトヨタ、ソフトバンクなど挙げ出したらきりがありません。
大手企業は別として、同族経営でブラックな会社はえてして中小零細企業に多いです。
従業員が100人未満での中小零細企業の同族にブラックな会社が多いのです。
もしあなたの会社が下記に当てはまる同族経営なら、
今すぐに逃げてください!
30日連続出勤。
月400時間労働。
昼夜問わずに呼び出され、業務に従事する不規則勤務。
会社から理不尽な要求を迫られて、心身ともに疲弊している方いませんか?
「お前は管理職だから仕方ない」
「管理職だから残業代は出ない」
こんな形で会社に言いくるめられている。こういったお悩みをお抱えの人もいるかもしれません。
それ、違法性の高い「名ばかり管理職」ですよ!
体育会系の会社が合わないと感じ、「辞めたい」と考えている人はかなり存在します。
独特なイケイケの空気感や、まるで部活や道場のような張り詰めた空気感にそぐわずに、
「こんな会社で、いつまでもやってられねえな・・・・」
こう考える人は相当数います。
その根底には体育会系にはブラック企業が多い!といったれっきとした事実もあるのです。
引き継ぎがいないから退職できない。無理に辞めると損害賠償される?
社訓の唱和に力をいれる会社はブラックです
会社に評価されないから転職したい人にはコレを!
吊し上げ会議が行われる会社では成長できない3つの理由
研修がない会社はブラックか?