実録!30代でブラック企業を脱出した生身の体験ブログ!
ブラック企業を辞めたいが自分なんかどこにも行くところがない・・・。
自分の市場価値じゃ転職は無理だ・・・。
だって資格は運転免許しかない・・・。
こんな悩みを抱えている人、結構います。
ブラック企業を辞めたいが、自分自身に転職先があるかどうか分からずに、何もせずに時間だけを浪費してしまう。
そこで、
このページでは、あなたが実際にどれ位の転職力があるのかを転職サイトを使って調べる方法を紹介します。
そのため、
下記に挙げる項目が合致する方だけが、読み進めて頂ければと思います。
・今の職場の上司からお前なんかどこにも通用しないと言われている
・実際問題として資格やキャリアが無いので本当に転職できるか不安
・年齢がいっていても転職需要があるのか?
・とにかく是が非でも今のブラック企業を辞めたい!
以上の項目に当てはまらない人は、これ以上読んでも意味がないのでここでページを閉じてしまって下さい!
自分の市場価値や転職力を把握するには、ぶっちゃけた話し、転職サイトを使うのが一番早いです。
「そんな事は分かっているよ。だけどそれでどうするんだ。」
こういった考えを持つのが普通でしょう。
その背景には、えてしてリクナビは転職案件数が多すぎてブラック企業も紛れているんじゃ・・・?
こんな不安があるからです。
実際、リクナビ側も運営費用を貰っている以上、ブラック企業も紛れています。
ブラック企業でも顧客という関係上、強く出れない部分を含んでいる事実は否めない。
そのため、募集案件が出ているからといって、安易に飛びついてしまうと、次の転職先もブラック企業。こんな事にもなりかねません。
第一、ホワイト企業があったところで転職できるかどうかも分からない。
では一体どうやってブラック企業をふるいにかけ、自分の市場価値をはかるのか?
自分自身が本当に転職先があるのか?を確かめるためにはリクナビNEXTの「スカウト機能」を利用します。
「スカウト機能」とは簡単に言って、あなたのキャリアやスキルに興味を持った会社からスカウトオファーがくると言ったものです。
こういった形で、関心を持った企業側からコンタクトを取りたい旨のメールが来ます。
本当にそんなオファー誰にでもくるの?
と疑問をお持ちの方もいることでしょう。
これが結構きます。
もちろんどのような企業でキャリアを積んできたかや、どんなスキルがあるかにもよって差があるのでしょうが、意外とオファーがきます。
ちなみにですが、低スペックな私自身の持ち味といえば、
・ちょっとしたウェブの知識
・資格は普通自動車免許
だけでしたが、
こんな案配で30日間で、合計6通ものスカウトオファーを頂きました。
なので、
もしあなたの今の勤め先がブラック企業で、上司に転職の相談をすると、
「お前なんかどこも雇ってくれない」
「うちでまともにできないのに、他で通用するわけがない」
こんな発言を浴びせられているなら、
断じてそんな事はない。ということが身をもって確認できますね。
この時点で意外なほど転職需要がある事に気付かされます。
ここからは私自身の経験則です。必ずそういったものというのではない事をご了承下さい。
まず、リクナビNEXTの「スカウトオファー」には種類があります。
・オープンオファー
・興味通知オファー
・プライベートオファー
の3種類です。
えてしてよく来るのが「オープンオファー」と「プライベートオファー」の2種類。
そして経験上、
「オープンオファー」はあまり良い会社が見受けられなく、「プライベートオファー」の方は待遇が良い会社が多い。
これはなぜなのか?
理由は「オープンオファー」が企業側から直接くるのに対して、「プライベートオファー」の方は、転職エージェントを通して来るからに尽きると思われます。
というのも、転職エージェントからのオファーというものは専門性が高い分野であることが多い。ほとんどと言ってもよい。
そのため、採用企業側は高い手数料をエージェントに支払って「良い人材だけを紹介してくれ」と強くお願いしている。
単純に人材採用にコストを投じる事をいとわない会社。と判断できます。
そのため、
・同業種なのに年収が良い(好条件を提示してくる)
こんな会社がポコポコ存在しています。
また「プライベートオファー」の場合、すでにリクナビ上に登録したあなたの経歴から、どういったキャリアとスキルを持っているのかを判断した上でオファーを出しています。
そのためすでに書類選考がショートカットされている。
いきなり「面接」からスタートできるのです。
転職エージェントを介していることもあり、企業の詳細や実態を詳しく担当者に聞くこともできるので、ここでもある程度のブラック企業をふるいにかけられます。
逆に「オープンオファー」は条件にマッチすれば自動的に送られてくるものが多く、
「大量募集採用している会社では?」
といった不安が拭いきれません。
実際問題として、オープンオファーよりもプライベートオファーを通じて転職を成功させたという人の方が圧倒的に多いです。
かくいう私自身も、リクナビNEXTの「プライベートオファー」から転職を成功させました。
意外なほどに、自分自身に需要がある事に驚きます。
自分の転職力がどれ位あるのかを図る方法を紹介しました。
もちろんリクナビNEXTに登録すれば、即座に転職が可能というわけではないし、絶対ブラック企業には当たらない。というものではありません。
自分自身での企業リサーチや、入念な面接対策をしていくことは重要です。
しかしこれだけは覚えておいて欲しいです。
今のブラック企業に少しでも違和感・疑問を感じたら、そのまま黙って頑張るのではなく、何らかのアクションを取って欲しいです。
・好売上の割にボーナスが無い
・社会保険が無い
・会社から辞めないように囲い込まれている
こういった些細な事を突破口に、「おかしい」と感じたら黙認せずに何らかのアクションを取って頂きたいです。
そしてそのアクションをぜひ習慣化して下さい。
習慣を変えると人生が変わります。
またブラック企業から言われる、
「お前はどこ行っても通用しない」
「とりあえず3年はうちで頑張らないと」
こういった事は全て、あなたを縛り付けるために言っている虚言にすぎません。
転職サイトを使えば、こんな事が全て嘘だったと確認できるはずです。
(リクナビNEXTの利用は無料です。登録にはメールアドレスが必要になります。)